• お問い合わせはこちらから
メニュー

事業承継における種類株式の活用

(1) 種類株式とは  種類株式とは、定款によってその種類ごとに異なる内容を定めて発行された株式のことであり、会社法では、以下の事項について、異なる内容の定めをすることができます(会社法108条1項... 続きを読む >>

属人的株式

属人的株式というのは、株主平等原則の例外です。 非公開会社において、株主ごとに異なる取り扱いをする旨を定款で定めるもので、以下の権利について認められます。 ・剰余金の配当を受ける権利 ... 続きを読む >>

遺留分を渡したくない場合の生前対策(遺留分対策)

遺留分とは 遺留分とは、被相続人の財産であっても、贈与や遺贈により自由な処分が制限される一定割合のことを言います。 その一定割合が相続人に保障されているものです。 たとえば、相続人... 続きを読む >>

簡単に遺留分を請求する方法【5ステップ】

遺留分とはどのような制度か 遺産相続が発生した場合に、被相続人がすでに生前に財産を贈与していたり、遺言により他の人に遺贈または相続させている場合があります。 その場合、自分が相続する財産が... 続きを読む >>

種類株式で行う遺留分対策

遺留分対策の必要性 種類株式を活用した遺留分対策について説明していきたいと思います。 遺留分というのは、遺言によっても侵害することのできない相続人に対する一定割合の保障です。 たとえ... 続きを読む >>

株券発行会社における株式譲渡の注意

平成18年4月の会社法改正前から存続する株式会社の場合、「株券発行会社」になっているケースがあると思います。 事業承継や相続対策で、分散した株式を買い集めたり、贈与を受けたり、ということあると思... 続きを読む >>

事業承継の前提として分散した株式を集約する方法(少数株主対策)

株式集約の手順 会社を事業承継するということは、自分が行っている事業を、自分以外の者が行えるようにする、ということです。 そのためには、会社の支配権を承継しなければなりません。 株式... 続きを読む >>

遺留分を請求されたら、こう対処する!|弁護士による相続SOS

この記事を読むと、次のことがわかります。 ある日突然、内容証明郵便で、「遺留分減殺請求」あるいは「遺留分侵害額請求」をされる場合があります。 初めての経験で、どうしたらよいかわから... 続きを読む >>

遺留分紛争の弁護士費用はこれだけです

この記事を読むと、次のことがわかります。 相続が発生して、遺産がある場合、家族で話し合って円満に財産を分けるのが一番望ましい形です。 しかし、被相続人が生前贈与あるいは遺言等により、不公平... 続きを読む >>
弁護士が経営者を全力でサポート!!
ご相談フォーム

出版物のご紹介